こまブログ「趣味に生きがい」

2011年03月

 部分休日出勤で忙しくしている中で、今日、ぽっかりと穴が開くように仕事が落ち着き、
 
これはもう釣りに行くしかないと、仙正丸さんにTELを入れ予約しました。
 
でも、潮は小潮。数釣りは望めそうにありません。
 
その代わり、深場に行くだろうから型が狙えるかと淡い期待を持ちます。
 
流石に今日のお客さんは11人。乗船順のくじを引くと、なんと3番!
 
初めてひと桁台を引きました。と言っても11人。別に11番でもよかったのですが・・・・・
 
とりあえず、右舷の艫に釣り座をもらいました。
イメージ 1
 
今日は月曜日だし、ひょっとしてsiroikaさんも来られているかな?と思っていたのですが、
 
乗船時に、長野さんが「きょうは、来られてませんね」と教えてくれました。
 
お会いできれば、教えてもらおうと思っていたのですが残念。
 
 さて、今日のポイントは、予想通り深場。早速サビキでsiroikaさんに教えてもらった誘いをしようとしましたが、
 
駆け上がりになっていて、デッドスローリトリーブでは底をすってしまいます。
 
仕方がないので2m底を切り、ゆっくりと竿で上げ下げ、底を打つとまた2m上げ同じ誘いを繰り返しました。
 
今回は、サビキの種類でどれだけ食いが違うのか見てやろうと、次から次ぎへサビキ(ハリスも同じ種類で0.8と
 
0.6)を替えていきましたが、はっきり言って、釣れないので分りません。
 
かろうじて食ってきたのは、バケの長さが1.5cmぐらいの小さいやつで、白にも緑にもきました。
 
生簀に入れていたメバルが、2センチほどのアミエビ?とイカを吐き出しているところを見ると納得です。
 
2連、3連と来ていたのですが、ピタッとあたりがなくなり、淡路よりの深場へ移動。
 
ここは前回、7連、8連が来たところです。
 
前回に使ったサビキをセットして、柳の下の泥鰌を狙いましたが、メバルはダメですね。
 
それではと、ダメもとで、垂水店長が薦めてくれた2つしかない船メバルサビキ、ハリス0.6を使ってみました。
 
底を取って一発で食ってきました。それもリールを巻く間もなく追い食いです。
 
やばいやばいと強引にリールを巻くも、時既に遅し、痛恨の根掛かりでパー。
 
直ぐに同じサビキをセットし、底を取って1..5m切り、少し誘い上げると、また食ってきました。
 
このまま竿を少し上げ+リールを2回転巻いて待っていると、強烈な締め込みで連で乗ったのが分ります。
 
リールをゆっくり巻いてくと、次から次へと締めこんでいきます。十分底を切ってるはずと余裕でいると、
 
なんと根掛かり・・・・・
 
あたりサビキをなくしてしまい、似たようなものに替えてみましたがあたりません。
 
「恐るべしサビキの選択」を痛感しました。
 
そうこうしている間に、餌釣りの人が爆釣モードです。3連、4連と上げていくのを指をくわえてみていました。
 
私はこの中でも、どれかあたりサビキはないかと、持っているサビキを全部試してみましたが、まったくあたりなし
 
です。
 
思い出しました。siroikaさんが餌でないと食わない潮があると言ってられたのを・・・・・
 
あわてて仕掛けを換えてシロウオをつけて放り込みましたが、時既に遅し、1匹拾っただけで、周りも釣れなくな
 
ってしまい、きょうは「わるいけど、おわりましょうか」でした。
 
あまりにも寂しい私の釣果ですが、ほとんどの皆さんはこの3~4倍は釣ってられました。
 
まあ、こだわっての釣果なんで納得はしていますが、
イメージ 2
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
さびしい・・・

 昨日の土曜日、早朝と夜に仕事があったのですが、後輩が早朝を引き受けてくれたので、
 
金曜の夜に、家路に着きながら仙正丸さんにTELを入れてみました。
 
地震の規模も知らずに、のんきなものです。
 
親父さんがTELに出てくれたのですが、「ハイハイ、出ますよ。5:30に来てね」との事でしたが、
 
家に帰って、TVを見ると大変な事に・・・・・被災された方には、本当にお気の毒です。
 
 津波注意報も出ているし、明日は中止だろうな。
 
やっと久しぶりに行けると思ったけれど、こればかりは仕方がありません。
 
でも中止の連絡もないし、一応、3:30に起きて準備をしていたら、
 
家内に、「注意報が出ているのに、船は出えへんよ。出ても危ないから行かんとって」と言われてしまいました。
 
愛妻家の私としては、従わないわけにはいきません。(けっして恐妻家ではありません。念のため)
 
どうせ出船中止だろうと思っていましたが、念のためTELを入れてみると女将さんが出て、
 
「出ますよ。こちらは大丈夫やから」との事でした。
 
「申し訳ないですが、嫁からストップがかかって、今日はキャンセルさせて下さい」とドタキャンしてしまいましが、
 
「明日、お願いしてもいいですか?」でOKをもらい、日曜日の今日、久しぶりに行ってきたという訳です。
 
 船着場で待っているお客さんは、数えてみると私を入れて14人。
 
いつもの土日に比べると、やはり少ないです。まぁ、潮もあまりよくないからでしょうが。
 
中乗りの長野さんに、潮のことを聞くと、「そんなに悪くはないですよ」と意外な返事。
 
とは言うものの、海のことをよく知っている長野さんが言うのだから、ちょっと期待してしまいました。
 
そしてポイントは深場。これは型も期待できるかも。
 
イメージ 1
                            釣り座は、右舷の胴。
 
 久しぶりの海は穏やかです。本当に気持ちがいい。
 
しかし、肝心の釣りは、非常に厳しい状況です。
 
私は、サビキでスタートしましたが、7:30ごろに白色と茶色のバケにきた2匹だけ。
 
色々なサビキを試してみたり、連結して棚を広く探ってみたりしましたがダメでした。
 
9:00ごろに、シロウオに替えてもやってみましたが、これでも1匹きただけ。
 
イメージ 3
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
右隣の方が、捨て針を付けてガシラを釣っているので、私も、ビールのお供に、ガシラも狙う事にして、
 
こっそりと持っていったイカナゴを捨て針に付け、小型ながら、丁度空揚げにはいいかと、ポツポツ釣りあげます。
 
イメージ 2
 
10:00の段階での釣果。
 
トホホ・・・・
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
メバルはまったく、ガシラもポツポツといった感じですが、メバルは釣る人は釣ってます。
 
それも、サビキの人も餌の人も。
 
長野さんに、「餌やったら餌、サビキやったらサビキと、決めた方がいい。そのうち釣れる」とアドバイスを
 
もらい。「よし!今からはサビキ1本!!」と決めたけど、もう12:00です。
 
サビキの誘いも、ブログの皆さんをお手本に、色々試してみました。
 
「あぁ、今日も家族分もなしか・・・」と、あきらめムード・・・・・
 
と、その時。
 
ゆっくり3mほど上げて、ゆっくり下げて行き、棒錘が「トン」と底に着き、パタンと倒れて、さらに30cm送り込んで、
 
ゆっくり上げていくと「クンッ」と、錘が根に当たったかな、と言う感覚の後、「グッグッグー」と久しぶりの
 
メバルのひき。ゆっくりとリールを2回転巻いていくと、またまた「グッグッグー」。
 
そのままメバルのひきにまかせて竿を海中に突っ込むと、さらに「グッグッグッグッグー」
 
少しおとなしくなった時点で、ゆっくりとリールを巻き上げると、重い重い。
 
長野さんがタモを構えていてくれましたが、一つ、二つ、三つ、四つ・・・・・・
 
タモがいるほどのものはいませんでしたが、18cm~28cmまでのが、七つついていました。
 
惜しい!一番下の針だけ付いていませんでした。
 
イメージ 4
 
時間は12:20
一瞬にして、メバルのつ抜けです。
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
 
私にしたら、もう、この瞬間だけで大満足です。
 
とは、言うものの、ここぞとばかりに気合を入れ直し、同じように攻めます。
 
もうそろそろ終わりの声が聞こえそうなとき、やはり同じようなタイミングで「グッグッグッグー
 
しかし、先ほどとは引きが違います。
 
初めから竿が半分ほど海中に引き込まれます。「これはひょっとして」と思い、ゆっくりゆっくりリーリングに
 
入りますが、突込みが強く、何度も竿でためなくてはいけません。
 
ワクワクしながら巻き上げていると、なんと二つ右隣の方の仕掛けが、私の道糸に引っかかっているではありま
 
せんか。それもメバルが四つ程付いています。
 
それで重かったのかと、ガッカリしてしまいました。
 
長野さんが、私の道糸に絡んでいる、その方の仕掛けを外してくれて、再び巻き取りにかかると、
 
いやいや、やっぱり重い!
 
慎重に取り込みに入り、一つ、二つ、三つ、四つ、五つ、六つ、七つ、八つ。パーフェクト!!
 
型は、残念ながら先ほどと同じで、大中小入り混じりでしたが、初めてのパーフェクトに最高の気分です。
 
「これぞメバル釣り」といった感じです。
 
一気に生簀は  
          イメージ 5です。
 
   
     最後の30分ほどでしたが、久しぶりの海は、優しく、最高の贈り物をくれました。
 
     これだから、下手でも釣りは止められません。
 
    皆さんのおかげです。ありがとうございました。
 
    
              本日の釣果
イメージ 6
 
 
 
 
 

このページのトップヘ